2014年1月8日 |
処理スピードやデータ互換性が大きく向上!より直感的で質の高い3次元ダイレクトモデリングで、設計時間の短縮や品質向上に貢献します |
サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、米国SpaceClaim社 (本社:マサチューセッツ州、以下「スペースクレイム社」)の製品である「SpaceClaim(スペースクレイム)」シリーズの最新版「SpaceClaim Engineer 2014」の国内出荷を、2014年1月15日より開始することをお知らせいたします。
SpaceClaimは、直感的な操作環境により、上流工程のコンセプトデザイン環境やコンカレント・エンジニアリング(※1)業務を改善する3次元ダイレクトモデラーです。詳細仕様が決定されない構想設計、解析現場、あるいは様々なモデル変更が発生するような生産、製造現場において設計変更にかかる工数を大きく短縮させることを可能にします。
ユーザーからのリクエストに応える形で強化されたSpaceClaim Engineer 2014は、モデル処理の更なる自動化および高速化、そしてデータ互換性の大幅な拡張を実現しました。例えば、モデルのロード時間は30%向上され、ファイルインポートおよびその他の処理でのマルチスレッドサポートも備えています。新規トランスレータやフォーマットのサポートにより、Solid Edge®、AMFに新たに対応し、AutoCAD®との互換性が強化されました。
新規機能にはOutlook からのファイルのドラッグアンドドロップ、セミパラメトリック機能などが追加されています。また、PC、スマートフォン、タブレット上で誰でも利用可能なWeb でホストされたモデルビュアーも本バージョンから提供されることになり、3次元モデルによる業務効率の向上を取引先の関係者を含む多くのエンジニアが享受できることになります。
なお、今回から追加されたAlgoryx Simulation 社製品「Dynamics for SpaceClaim」は、SpaceClaim 2014 向けアドインオプションとしてリリースされます。Algoryx 社の物理エンジン AgX Dynamics によるモーションダイナミクス機能により、マルチボディ間の結合や接触状態のシミュレーションを可能にします。
SpaceClaimは、CADのエキスパート以外のエンジニアにも3次元モデル活用による効率化の恩恵をもたらす3Dダイレクトモデラーです。本バージョンでも、設計・開発の現場のみならず、解析や生産・製造部門での生産性や品質の向上に貢献する革新的な機能を提供します。
その他の新機能や詳細は、以下の「リリース情報」をご覧ください。
http://www.cybernet.co.jp/spaceclaim/products/release/
モデリング機能・図面機能・3 次元マークアップ機能等すべての機能を搭載したノードロック版です。一年間の技術サポートおよび年間保守料を含みます。
SpaceClaim の詳細については、下記Web サイトをご覧ください。
http://www.cybernet.co.jp/spaceclaim/
スペースクレイム社について
2005年に米国で創業し、2007年に最初の製品であるSpaceClaim2007をリリースしました。経営陣は主要3次元CADメーカー数社の創立や開発実績を持ち、開発責任者はフィーチャーモデリング手法の発明と成功に関わった実績を持ちます。エンジニアリングと製造における3次元データの利用頻度を大幅に拡張し、製品開発を劇的に改良することを目指して活動しています。
スペースクレイム社に関する詳しい情報については、下記Webサイトをご覧ください。
サイバネットについて
サイバネットシステム株式会社は、科学技術計算分野、特にCAE(※)関連の多岐にわたる先端的なソフトウェアソリューションサービスを展開しており、電気機器、輸送用機器、機械、精密機器、医療、教育・研究機関など様々な業種及び適用分野におけるソフトウェア、教育サービス、技術サポート、コンサルティング等を提供しております。具体的には、構造解析、射出成形解析、音響解析、機構解析、制御系解析、通信システム解析、信号処理、光学設計、照明解析、電子回路設計、汎用可視化処理、医用画像処理など多様かつ世界的レベルのソフトウェアを取扱い、様々な顧客ニーズに対応しております。
また、企業が所有するPC/スマートデバイス管理の効率化を実現するIT資産管理ツールをはじめ、個人情報や機密情報などの漏洩・不正アクセスを防止し、企業のセキュリティレベルを向上させるITソリューションをパッケージやサイバネットクラウドで提供しております。
サイバネットシステム株式会社に関する詳しい情報については、下記Webサイトをご覧ください。
本件に関するお問い合わせ:サイバネットシステム株式会社
内容について
報道の方は