2012年3月29日 |
コマンド操作を不要にするClickable Math™の進化や更なる高速化で |
サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、グループ会社であるMaplesoft(本社:カナダ オンタリオ州、以下「メイプルソフト」)が開発・販売・サポートする数式処理・数式モデル設計環境「Maple™(メイプル)」の 新バージョン「Maple 16」日本語版の販売を2012年3月29日より開始することをお知らせいたします。
Mapleは、数式計算技術をコアテクノロジーとした数式処理・数式モデル設計環境です。自動車、電気・電子、通信、金融をはじめとした技術計算分野における一般企業での利用や、数学、物理学、工学系の大学での研究・教育を目的として全世界で利用されております。
メイプルソフトは、数学的な計算をより直感的かつ手軽に実現するために、マウス操作を中心とした『Clickable Math (※1)』コンセプトをMaple 10より展開しております。
今回リリースするバージョン16は、Mapleのデータファイルであるワークシート上の方程式や項を自由にドラッグ操作できるDrag-to-Solve™ 機能、方程式や項をマウス選択するだけで因数分解などの展開式と式に対応したプロット(グラフ)が自動表示されるSmart Popup機能などを追加し、『Clickable Math 3.0』として更に進化させました。また、微積分、統計学、物理学など広範囲に100を超える数学アプリケーション『Math Apps』の追加や、2D・3Dプロット、アニメーションといった可視化ツール機能の強化を行うことで、ユーザ視点を重視した操作性の改善を行いました。
今回の機能強化・改良点は製品全体で4500種を超え、可視化機能、プログラミング言語、ドキュメンテーションをはじめ、計算アルゴリズムでは多項式演算、微分方程式解法、線形代数計算の追加と数式処理エンジンの改良による計算効率の向上により、前バージョンMaple 15を凌ぐ高速計算を実現しています。これにより、研究者、開発者は「数式を解くこと」や「数式を解くためのコマンドを思い出すこと」に時間をとられることなく、数式からすぐに結果を導き出し、プロットからイメージへ研究や開発をスムーズに進めることができます。
より詳細な新機能や改良点については、下記Webサイトをご覧ください。
http://www.cybernet.co.jp/Maple/
メイプルソフトについて
メイプルソフト(Maplesoft)は、対話的な数学計算ソフトウェアを開発・販売するリーディングカンパニーです。世界中の数学者・物理学者・エンジニア・設計者に愛用され、同社のフラッグシップ製品である数式処理・数式モデル設計環境「Maple(メイプル)」をはじめとして、数理技術を基本とした様々な技術計算製品を提供しております。
メイプルソフトの計算ソフトウェアは、アライドシグナル、BMW、ボーイング、ダイムラー・クライスラー、ドリームワークス、フォード、GE、ヒューレット・パッカード、ルーセント・テクノロジー、モトローラ、レイセオン、ロバート・ボッシュ、タイコ エレクトロニクスそしてトヨタ自動車など一般企業をはじめ、MIT、スタンフォード大学、オックスフォード大学、NASA、カナダ・エネルギー省などの先端的研究機関において教育や研究目的で利用されております。
詳細は下記Webサイトをご覧ください。
サイバネットについて
サイバネットシステム株式会社は、科学技術計算分野、特にCAE(※)関連の多岐にわたる先端的なソフトウェアソリューションサービスの提供を行っております。
電気機器、輸送用機器、機械、精密機器、医療、教育・研究機関など様々な業種及び適用分野におけるソフトウェア、教育サービス、技術サポート、コンサルティング等を提供しております。構造解析、音響解析、機構解析、制御系解析、通信システム解析、信号処理、光学設計、照明解析、電子回路設計、汎用可視化処理、医用画像処理など多様かつ世界的レベルのCAEソフトウェアを取扱い、様々な顧客ニーズに対応しております。
また、ビジネスプロセスの効率化を実現する各種ソフトウェアの提供や、個人情報や秘密情報などの漏洩・不正アクセス対策、データのアーカイブと保護、認証強化などでクライアントPC・サーバのセキュリティレベルを向上させるITソリューションの提供をしております。
サイバネットシステム株式会社に関する詳しい情報については、下記Webサイトをご覧ください。
本件に関するお問い合わせ:サイバネットシステム株式会社
内容について
報道の方は