2011年6月14日 |
QAW/QND Plus に特化した、Webレポーティングツールの決定版 |
サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、クオリティ株式会社(以下「クオリティ」)が開発するIT資産管理ツールQAWおよびQND Plus用のWebレポーティングツール「QAW/QND Plus WebReport」を開発し、2011年6月14日より販売を開始することをお知らせいたします。
QAWおよびQND Plusは、国内導入実績320万クライアントライセンスを持つIT資産管理ソフトウェアです。
QAW/QND Plus WebReport は、「Quality Authorized Solution※」の認定を受けた、サイバネットが開発した自社開発ツールです。QAWやQND Plusで収集したインベントリ情報などのWeb経由での閲覧・レポートを行い、複数の管理者が管理者ポリシーに合った閲覧が行えるなど、運用をより円滑に行うことができます。
※「Quality Authorized Solution」は、QAW およびQND Plusとの技術的連携によりユーザーの課題解決につながるパートナーソリューションとして、クオリティが認定するソリューションです。
受注開始 | 2011年6月14日(火) |
---|---|
出荷開始 | 2011年6月27日(月) |
販売価格 | 年間使用ライセンス \315,000〜 (税込) :保守込みの年間使用ライセンス |
QAW/QND Plusでは実現しづらい機能を搭載し、運用をより円滑、効率的に行うために開発されています。
※は、QAW/QND Plusにない機能
ハードウェア情報の検索条件を指定し、合致するハードウェア情報を表示します。検索条件は、ハードウェア項目+任意インベントリ項目の指定が可能です。ドリルダウンを行い、詳細スペック情報を参照することができます。
既製のコンソールでは、部署ごとやグループ会社ごとに情報を区切ることはできても、閲覧権限を付与して、見られる情報・見られない情報の区別を設定することはできません。
既製のコンソールは、情報の検索や抽出に適しておらず工数がかかります。
既製のコンソールでは差分を一元で管理できるレポートは存在しません。
また、部署毎の使用ライセンス数を把握するにはいくつもの設定、アクションを行う必要があり、工数がかかります。
ユーザーが自分自身の情報を見るためのQNDIViewは存在しますが、ハードウェア・ソフトウェアなどでユーザーインターフェイスが分かれており、一度に閲覧することができません。
QAW/QND Plus WebReportの詳細については、下記Webサイトをご覧ください。
http://www.cybernet.co.jp/quality/products/webreport/
サイバネットについて
サイバネットシステム株式会社は、科学技術計算分野、特にCAE(※)関連の多岐にわたる先端的なソフトウェアソリューションサービスの提供を行っております。
電気機器、輸送用機器、機械、精密機器、医療、教育・研究機関など様々な業種及び適用分野におけるソフトウェア、教育サービス、技術サポート、コンサルティング等を提供しております。構造解析、音響解析、機構解析、制御系解析、通信システム解析、信号処理、光学設計、照明解析、電子回路設計、汎用可視化処理、医用画像処理など多様かつ世界的レベルのCAEソフトウェアを取扱い、様々な顧客ニーズに対応しております。
また、ビジネスプロセスの効率化を実現する各種ソフトウェアの提供や、個人情報や秘密情報などの漏洩・不正アクセス対策、データのアーカイブと保護、認証強化などでクライアントPC・サーバのセキュリティレベルを向上させるITソリューションの提供をしております。
サイバネットシステム株式会社に関する詳しい情報については、下記Webサイトをご覧ください。
http://www.cybernet.co.jp/
※CAE(Computer Aided Engineering):「ものづくり」における研究・開発時に、従来行われていた試作品によるテストや実験をコンピュータ上の試作品でシミュレーションし分析する技術。試作や実験の回数を劇的に減らすと共に、様々な問題をもれなく多方面に亘って予想・解決し、試作実験による廃材を激減させる環境に配慮した「ものづくり」の実現に貢献する。
本件に関するお問い合わせ:サイバネットシステム株式会社
内容について
報道の方は