2017年6月21日 |
教育事例発表や人づくり実践のためのパネルディスカッションなど、CAEエンジニアリング教育のヒントが満載! |
サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役 社長執行役員:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、CAE技術者の人材育成に焦点を当てた「CAEユニバーシティ特別公開フォーラム2017 〜シミュレーションをするためにヒトは何を考えるべきか?〜」(以下「本フォーラム」)を7月27日(木)に東京都品川にて開催することをお知らせします。
本フォーラムは「CAE ユニバーシティ」の講師やCAE社内教育のご担当者をお招きした年1回のイベントです。第4回目となる本年は、テーマを「シミュレーションをするためにヒトは何を考えるべきか?」としました。そもそもCAEとは何なのか、いかにして手段としてのCAEをモノづくりに活かすのか、に焦点をあて、モノづくりのためのヒトづくりについて、来場者の皆さんと一緒に考えていければと思います。
日時 | 2017年7月27日(木)10:30〜17:30(受付開始10:00)※17:40より懇親会 |
---|---|
会場 | TKPガーデンシティ品川 |
定員 | 200名(事前登録制) |
受講料 | 無料 |
対象者 |
・企業のCAE設計教育に携わっている方。 ・設計・研究・開発・実験担当、解析専任など自らCAEを扱う方もしくは業務上CAEに何らかの形で関わるエンジニア。 ・これからCAE及びその教育に取り組む予定のある方。 ※同業他社のお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。 |
詳細・申し込み | http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/forum/2017.html |
コーディネーター:愛媛大学大学院理工学研究科 教授 中畑 和之 様
パネリスト:
・横浜国立大学 大学院環境情報研究院 准教授 松井 和己 様
・ブラザー工業株式会社 開発センター メカ基盤技術開発部 部長 秋山 茂樹 様
・デンソーテクノ 株式会社 CAE部 開発・促進室 主任部員 高野 守啓 様
・サイバネットシステム株式会社 メカニカルCAE事業部 技術部 副部長 井上 岳
各講演概要やお申し込みなどの詳細については下記Webサイトをご覧下さい。
http://www.cybernet.co.jp/cae-univ/forum/2017.html
サイバネットについて
サイバネットシステム株式会社は、科学技術計算分野、特にCAE(※)関連の多岐にわたる先端的なソフトウェアソリューションサービスを展開しており、電気機器、輸送用機器、機械、精密機器、医療、教育・研究機関など様々な業種及び適用分野におけるソフトウェア、教育サービス、技術サポート、コンサルティング等を提供しております。具体的には、構造解析、射出成形解析、音響解析、機構解析、制御系解析、通信システム解析、信号処理、光学設計、照明解析、電子回路設計、汎用可視化処理、医用画像処理など多様かつ世界的レベルのソフトウェアを取扱い、様々な顧客ニーズに対応しております。
また、企業が所有するPC/スマートデバイス管理の効率化を実現するIT 資産管理ツールをはじめ、個人情報や機密情報などの漏洩・不正アクセスを防止し、企業のセキュリティレベルを向上させるIT ソリューションをパッケージやサイバネットクラウドで提供しております。
サイバネットシステム株式会社についての詳細は下記Webサイトをご覧ください。
http://www.cybernet.co.jp/
本件に関するお問い合わせ:サイバネットシステム株式会社
内容について
投資家の方は
報道の方は