2015年6月2日 |
3Dプリンタ用3次元モデルの作成/編集にも!3Dダイレクトモデラー『SpaceClaim』、およびマルチフィジックスCAE ツール『ANSYS』をご紹介 |
サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役:田中邦明、以下「サイバネット」)は、6月24日(水) から26日(金)にかけて東京ビッグサイトで開催される「第26 回設計・製造ソリューション展(DMS)」(以下「本展 示会」)に出展することをお知らせします。
本展示会では、3 次元モデルの簡単作成・編集から3 次元モデルの高度なシミュレーションまで、ものづく りを支援する製品を2つのゾーンに分けてご紹介します。
3D プリンタ/RP ゾーンでは、昨年度に引き続き3 次元ダイレクトモデラー「SpaceClaim(スペースクレイム)」 をスペースクレイム・ジャパン株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:小林明)と共同で出展します。 また、CAE ゾーンには3 年ぶりに、マルチフィジックスCAE ツール「ANSYS(アンシス)」を、CAE メイン ブースとしては最大規模にて出展します。ブースではプレゼンテーションを中心に、最新の製品・ソリューション 情報をご紹介します。
複雑な操作や熟練、体得が必要な従来のCAD 製品と異なり、3 次元モデルを 粘土細工のように自由に作成・編集できるモデリングツールです(他社製CAD データのインポート/編集も可能)。
こんなお悩みをお持ちの方にお勧めします:
最新バージョンでは、独自のSTL 編集モジュールが増強され、今後ますます需要の高まりが期待される3D プリン
タ用STL データの作成/編集が更に便利になりました。
SpaceClaim をブース内デモコーナーで実際にお試しいただける他、セミナー会場で6 月26 日に行われる「出展社
による製品・技術PR セミナー」では、実用的なデモンストレーションをご覧いただけます。
【出展社による製品・技術PR セミナー】
『3D プリンタ用STL の編集/修復を手軽に実現』
3Dデータの作成はもちろん、STLを含む破損したインポートデータの修復・編集作業もこれ1本で!
軽い操作性、様々なデータとの接続性、そしてパワフルな機能を持った3D プリンタにも最適なSpaceClaim を
ご紹介します。
<日時:6月26日(金) 11:00〜12:00>
<会場:東京ビッグサイト 東2 ホール 2 階 会場1>
SpaceClaim の詳細については、下記Web サイトをご覧ください。
http://www.cybernet.co.jp/spaceclaim/
ANSYS は、世界中の企業・研究機関で導入されているマルチフィジックスCAE です。
構造・振動・伝熱・電磁場・圧電・音響・熱流体・落下衝突・回路・システム解析、またこれらを組み合わせた連
成解析機能を、使い勝手のよい共通の操作環境でお使いいただけます。
今回の出展では、ブース内プレゼンテーションを中心にCAE の活用や製品の使いこなし情報をご紹介します。 プレゼンテーションタイトルは以下の通りです。
ANSYS の詳細については、下記Web サイトをご覧ください。
http://www.cybernet.co.jp/ansys/
製品名 | SpaceClaim | ANSYS |
---|---|---|
日程 | 2015年6月24日(水)〜26日(金) | |
会場 | 東京ビッグサイト | |
主催 | リード エグジビションジャパン株式会社 | |
出展ゾーン および 小間番号 |
3D プリンタ/RP ゾーン 東3 ホール: 東4-39 |
CAE ゾーン 東2 ホール:東17-42 |
本展示会の詳細については、下記Web サイトをご覧ください。
http://www.dms-tokyo.jp/
スペースクレイム社について
2005 年に主要3 次元CAD メーカー数社の創立者や開発担当者などが米国で創業し、2007 年に最初の製品であるSpaceClaim2007 をリリー
スしました。フィーチャーモデリング手法の発明と成功に関わった実績を持つ開発責任者を中心に、エンジニアリングと製造における3 次元デ
ータの利用頻度を大幅に拡張し、製品開発を劇的に改良することを目指して活動しています。2014 年5 月にはCAE ソフトウェアメーカー
ANSYS, Inc.による買収を経て、ANSYS グループの一員として活動を続けています。
スペースクレイム社に関する詳しい情報については、下記Web サイトをご覧ください。
ANSYS, Inc.(NASDAQ: ANSS)について
ANSYS, Inc.は、高い速度・精度・信頼性を誇るシミュレーションにより、お客様が直面する非常に複雑な設計問題の明確化と洞察を可能に
します。ANSYS の技術は、業界に関わらずさまざまな企業が、実際に製品が正しく動作するということを確信を持って予測できるようにする
ものです。多くのお客様が、プロダクトインテグリティを高めてビジネスの成功を推進させるものとして、ANSYS のソフトウェアに信頼を寄
せています。1970 年に設立されたANSYS, Inc.は、2,700 人以上のプロフェッショナルを擁し、その多くは有限要素解析、数値流体力学、エ
レクトロニクスおよび電磁気学、最適化設計といったエンジニアリング分野のエキスパートです。本社を米国ペンシルベニア州ピッツバーグの
南にあるカノンズバーグに置き、75 以上の戦略的販売拠点を世界中に有し、40 以上の国のチャネルパートナーとネットワークを築いています。
ANSYS, Inc.に関する詳しい情報については、下記Web サイトをご覧ください。
サイバネットについて
サイバネットシステム株式会社は、科学技術計算分野、特にCAE(※)関連の多岐にわたる先端的なソフトウェアソリューションサービスの提供を行っております。
電気機器、輸送用機器、機械、精密機器、医療、教育・研究機関など様々な業種及び適用分野におけるソフトウェア、教育サービス、技術サポート、コンサルティング等を提供しております。構造解析、音響解析、機構解析、制御系解析、通信システム解析、信号処理、光学設計、照明解析、電子回路設計、汎用可視化処理、医用画像処理など多様かつ世界的レベルのCAEソフトウェアを取扱い、様々な顧客ニーズに対応しております。
また、ビジネスプロセスの効率化を実現する各種ソフトウェアの提供や、個人情報や秘密情報などの漏洩・不正アクセス対策、データのアーカイブと保護、認証強化などでクライアントPC・サーバのセキュリティレベルを向上させるITソリューションの提供をしております。
サイバネットシステム株式会社に関する詳しい情報については、下記Web サイトをご覧ください。
本件に関するお問い合わせ:サイバネットシステム株式会社
内容について
報道の方は