2010年1月22日 |
サイバネットシステム株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:田中 邦明、以下「サイバネット」)は、アメリカ ブルースペック社(本社:マサチューセッツ州)が開発し、サイバネットが販売・サポートする「Bluespec(ブルースペック)」を用いた「Bluespecデザインコンテスト2010」を開催することをお知らせいたします。
このコンテストは、LSI設計の次世代合成言語として期待される「Bluespec SystemVerilog(ブルースペック システムベリログ)」の有用性を設計者に広く実感していただくことを目的としています。参加者は「ソート回路」の設計を、サンプル回路とテストベンチを参考にしながら、アイデアを盛り込んでいただきます。
皆さんのご参加をお待ちしております!
名称 | Bluespecデザインコンテスト2010 |
---|---|
募集テーマ | 入力されたデータの並べ替えを行う「ソート回路」を、Bluespec SystemVerilogを用いて設計する |
応募資格 | VerilogもしくはVHDLなどのハードウェア設計言語の経験をお持ちの個人の方 |
応募方法 | サイバネットのBluespec商品Webサイトにて応募を受け付けます ※応募期間内で30日間のライセンスを貸与します |
応募期間 | 2010年3月1日(月)〜5月31日(月)到着分まで有効 |
審査および発表 | サイバネット審査担当者による厳正な審査のもと、入賞作品を数点選出予定 入賞者は、2010年6月開催予定のユーザーミーティングにて発表 |
賞品 | 最新型デジタルツールを選定中 |
URL | http://www.cybernet.co.jp/bluespec/ ※コンテスト専用ページは1月28日(木)公開予定 |
1月28日(木)〜29日(金)開催の「EDS Fair 2010」の当社展示ブースにて、コンテスト詳細資料を配布します。こちらにもぜひお越しください。
LSI設計が大規模化・複雑化していく中、従来の言語VerilogやVHDLを用いた設計手法は、開発工数や品質の課題を抱えています。
Bluespecは、アルゴリズムだけでなく複雑なデータパスと制御ロジックも扱うことができるESL合成ソリューションです。LSI設計において、モデリング・アーキテクチャの検討・インプリメント・検証全ての環境をカバーし、開発期間の大幅な低減化に貢献します。
Bluespecの詳細については、下記Webサイトをご覧ください。
http://www.cybernet.co.jp/bluespec/
本件に関するお問い合わせ:サイバネットシステム株式会社
コンテストについて
報道の方は
以上