2009年5月26日 |
当社の親会社である富士ソフト株式会社について、支配株主等に関する事項は、以下のとおりとなりますので、お知らせいたします。
名称 | 属性 | 議決権所有割合(%) | 発行する株券が上場されている 金融商品取引所等 |
||
---|---|---|---|---|---|
直接 所有分 |
合算 対象分 |
計 | |||
富士ソフト株式会社 | 親会社 | 53.6 | - | 53.6 | 株式会社東京証券取引所 市場第一部 |
親会社等の企業グループにおける上場会社の位置付け、親会社等やそのグループ企業との取引関係や人的・資本的関係
当社は、親会社である富士ソフト株式会社の連結子会社であります。当社は、富士ソフト株式会社およびその企業グループ(以下、「富士ソフトグループ」という)の中で、ソフトウェア開発関連事業に属しており、CAEソリューションサービスおよびITソリューションサービス事業を展開しております。
現在、富士ソフト株式会社からは、同社の従業員1名が当社の役員(監査役)として就任しておりますが、同社従業員の出向受入等はありません。
当社における役職 | 氏名 | 親会社での役職 | 就任理由 |
---|---|---|---|
監査役(非常勤) | 中島 俊吉 | 企画部グループ 会社統括室次長 | グループ会社経営全般に関する相当程度の知見を有しており、ガバナンス強化を図るため |
親会社等の企業グループに属することによる事業上の制約、リスクおよびメリット、親会社等やそのグループ企業との取引関係や人的・資本的関係などの面から受ける経営・事業活動への影響等
当社は、ソフトウェアおよび技術サービス(技術サポートやコンサルティング等)によるソリューションサービス事業を中心に行っており、事業展開を行う上で親会社から特段の制約および調整を受けている事項は一切ございません。
親会社およびそのグループ会社との営業上の取引については、一般市場取引と同様の条件により行っております。
親会社からの一定の独立性の確保
当社を含む富士ソフトグループは、相互間の自主性尊重、自主自立を旨とする「グループ会社憲章」を設けており、各企業が独自の方針等により事業展開を行っております。また、事業領域の重複はほとんど無いことから、当社は、親会社からの一定の独立性が確保されていると認識しております。
名称 | 属性 | 支配株主等との関係 | 取引の内容 | 取引金額 (千円) |
科目 | 期末残高 (千円) |
---|---|---|---|---|---|---|
富士ソフト株式会社 | 親会社 |
|
資金の貸付(注) | 1,500,000 | 短期貸付金 | 1,500,000 |
利息の受取 | 14,789 |
(注)親会社のグループバンク制度において余裕資金の運用を行ったものであります。なお、取引条件は他の運用商品と同水準であり、市場利回り等を参考に決定しております。
富士ソフト株式会社およびグループ各社との取引条件については、一般取引条件と同様に決定しており、少数株主の利益を害することはないものと認識しております。
以上