2003年12月15日 |
|
サイバネットシステム株式会社(東証2部上場 本社:東京、資本金:9億9500万円、代表取締役社長:井上 惠久、以下“サイバネットシステム”)は、このほどカナダMaplesoft社(メイプルソフト社、本社:カナダ オンタリオ州オタワ市、社長: ジム クーパー)が開発・販売している世界有数の数式処理・数値解析システムMapleの最新版 Maple 9(メイプル・ナイン)の一般企業向けの価格体系を見直し、平成16年1月1日より従来比約18%の値下げをした新価格にて提供することになりましたので お知らせいたします。
Mapleは、世界中の大学、研究機関、一般企業で10年以上にわたり使用されている線形代数や微分方程式などの広範な数学関数を備えた、世界をリードする数式処理・数値計算プログラムです。
今回の価格体系の変更は、一般企業のユーザにさらに幅広く利用いただくことを目的としたもので、具体的には従来の一般購入価格\241,000(税別、保守契約は別途任意契約)を\198,000(税別、保守契約は別途任意契約)とするものです。
また併せて、企業内の部門単位のユーザ数に応じて契約できる「サイトライセンス契約」も新設しました。これにより、スケールメリットを生かした形態でさらにご利用いただけます。
一般向けシングルユーザライセンス
一般企業向けサイトライセンス
ライセンス料金 | 年間保守料金(次年度以降) | |
---|---|---|
スモールパッケージ(50名以下) | \1,800,000 | \875,000/年 |
ミドルパッケージ (100名以下) | \2,460,000 | \1,160,000/年 |
ラージパッケージ (150名以下) | \3,155,000 | \1,562,000/年 |
本価格改定により、初年度500ライセンスの販売を目標としています。
メイプルソフト社(Maplesoft)について
1988年に設立され、本社をカナダのオタワ市に置いています。設立以降、数学スタンダードツールとしてMapleを開発、その研究および実績は全世界において高く評価されています。現在は、全世界で10万以上のユーザがMapleを数学教育、エンジニアリング、工学などあらゆる分野の数学問題解決に採用しています。教育機関では、マサチューセッツ工科、スタンフォード、オックスフォードおよびウォータールー大学を始め多くの大学において標準的に利用されています。また、ノーテル、ボーイング、ダイムラークライスラーなどの企業においても様々な研究開発に利用されています。
サイバネットシステム株式会社について
当社は、科学技術計算分野、特にCAE関連の多岐にわたる先端的なソフトウェアソリューションサービスの提供を行っております。電気機器、輸送用機器、機械、精密機器、教育・研究機関など様々な業種および適用分野におけるソフトウェア、教育サービス、技術サポート、コンサルティング等を提供しております。構造解析、音響解析、機構解析、制御系解析、通信システム解析、信号処理、光学設計、照明解析、高周波回路解析など多様かつ世界的レベルのCAEソフトウェアを取扱い、様々な顧客ニーズに対応しております。
この件に関するお問い合わせ
サイバネットシステム株式会社
内容について
報道の方は
以上